本文へ移動
令和5年 年間標語
『 危ないよ 声を掛け合い 安全確認 つなぐ言葉で つながる明日 』

協会からのお知らせ

<新着情報>化学物質管理者講習(取り扱い事業者向け)のご案内

会員事業所の要望に応え、「化学物質管理者講習(取り扱い事業者向け)」を計画しました。定員は48名となっておりますので、早めにお申し込み下さい。
  
 開催日:①令和5年11月24日(金)
     (満席となりました
     ②令和6年2月2日(金)
             (残席数 5名)   
 会 場:船橋市勤労市民センター
  

<新着情報>令和6年1月までの各種講習会のご案内

令和6年1月までに開催します講習会、及び人事・労務管理研修会のご案内を講習会のページに掲載いたしました。
申し込みは、随時承っております。ご不明な点がございましたらご連絡願います。 申し込みはこちらから

<新着情報>10月の労働相談会のご案内

10月の「労働相談会」についてお知らせいたします。
①10月 4日(水) 9:30~16:30 
②10月11日(水) 9:30~16:30
③10月18日(水) 9:30~16:30
④10月24日(水) 9:30~16:30 

直接来場して相談を希望する場合は、事前に連絡して下さい。(047-434-2189)なお、電話やメール(frkk@at.wakwak.com)でも相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

新規講習会のご案内

会員の事業所さんのご要望に応えた教育を計画しました。
  
〇職長等能力向上教育(製造業向け)
 開催日:令和5年11月8日(水)

〇職長・安全衛生責任者能力向上教育
(建設業向け)
 開催日:令和6年3月6日(水)

  

職長等監督者、安全衛生責任者教育のお知らせ

労働安全衛生法施行令の改正により、令和5年4月1日から「食料品製造業」「新聞業」「出版業」「製本業」「印刷物加工業」の皆様は、「職長等に対する安全衛生教育」が義務化となりました。本年度最後の開催は、平成6年2月27日・28日となります。申し込みはこちらから

出張講習のご案内

協会では、会員事業所のご希望に応じた講習会を出張で開催することができます。一度にたくさんの社員を一般の講習会に参加させることは難しい、平日は業務に影響が出るので休日に行いたい等の事業所さんは、是非お問い合わせ下さい。令和6年4月1日より施行されます、化学物質管理者講習(取り扱い事業者向け)も承っております。


安全管理者選任時研修のお知らせ

新年度となり、人事異動等で新たに「安全管理者」になった方は「安全管理者選任時研修」を受けなければなりません。協会では、下記日程で「安全管理者選任時研修」を開催しております。
・令和5年10月3日(火)・4日(水)
・令和6年2月6日(火)・7日(水)申し込みはこちらから

新入社員にお勧めの技能講習・特別教育のご案内

「ものつくりの会社」で働く新入社員に必要な資格の代表として3つの講習をご案内いたします。クレーン作業及びクレーン作業に付随する玉掛け作業に必要な資格となりますので、早めの申し込み・資格取得をお勧めいたします。
<床上操作式クレーン運転技能講習>
令和5年度の講習会を公開いたしました。申し込みはこちらから
<クレーン運転特別教育(5t未満)>
令和5年度の講習会を公開いたしました。申し込みはこちらから

令和5年度の各種講習会のご案内

令和5年度の技能講習・特別教育等の講習会の年間計画を、講習会のページに掲載いたしました。詳細はこちら

講習料金改定のお知らせ

令和5年4月以降開催します講習会につきまして料金の改定を行ないます。会員事業所のご理解とご協力をお願い申し上げます。詳細はこちらから

<重 要> 協会の名前を装った不審メールについて

当協会の名前を装った「不審なメール」が発信されている事を確認しております。これらのメールは、当協会の名前を詐称している「なりすましメール」です。
このようなメールを受信した場合は、メールの開封や添付ファイルの開封、文中にあるURLをクリックすることは絶対に行わず、すぐに削除をお願い致します。
行政からのお知らせタイトル

厚生労働省からのお知らせ

労働法の教え方セミナー

(2022-12-26 ・ 3760KB)

千葉産業保健総合支援センターからのお知らせ

建設荷役車両安全技術協会千葉県支部からのお知らせ

船橋市地域・職域連携推進協議会からのお知らせ

現在、お知らせする情報はありません。

中災防からのお知らせ

令和5年度 中小規模事業場安全衛生サポート事業における無料セミナー

会員専用ページバナー
TOPへ戻る