本文へ移動

講習会のご案内

技能講習等へ積極的に参加しましょう!

技能講習・養成講習 登録番号 満了日一覧表

講   習   名
千葉労働局長登録 登 録 満 了 日
玉掛け技能講習
千登録第540号 令和8年2月18日
ガス溶接技能講習 千登録第539号
令和8年2月18日
床上操作式クレーン運転技能講習 千登録第538号 令和8年2月18日
安全衛生推進者養成講習 千登録第 15号 令和8年2月18日
 

講習料金改定のお知らせ

講習料金改定のお知らせ

(2023-01-04 ・ 67KB)

受講対象業務・受講対象者のご案内

出張講習のご案内

出張講習のご案内

(2023-09-27 ・ 1750KB)

出張講習申込書

(2023-09-27 ・ 16KB)

年間各種講習のご案内

講習会 日数
日程
定員
受付状況
(令和5年9月26
日現在)
1
玉掛け技能講習

実技は、東邦シートフレーム㈱様(八千代市)で実施いたします。
3日間
令和5年度

①令和5年 5月18日(木)~20日(土)終了 しました。 
②令和5年 7月13日(木)~15日(土)終了しました。
③令和5年11月16日(木)~18日(土)


受講者が20人を超えた場合は、21人目以降の方の実技講習は、翌週の土曜日に実施いたします。

40名

随時受け付けております。


2 ガス溶接業務の技能講習

実技は、日鉄溶接工業㈱様(習志野市)で実施いたします。

2日間

令和5年度

①令和5年4月14日(金)~15日(土)終了しました。
②令和5年9月 1日(金)~ 2日(土)終了しました。 
③令和5年12月15日(金)~16日(土)


   
30名
随時受け付けております。
3
床上操作式クレーン(5t以上)運転業務の技能講習

実技は、㈱アーステクニカ様(八千代市)で実施いたします。
3日間
令和5年度

①令和5年6月1日(木)~3日(土)終了しました。

②令和5年10月12日(木)~14日(土)
受講者が10名を超えた場合は、11人目以降の方の実技講習は、翌週の土曜日に実施いたします。
20名
随時受け付けております。


 
4 自由研削と石の取り替え業務に係る特別教育
1日間
令和5年度

①令和5年 4月 8日(土)終了しました。
②令和5年 7月 1日(土)終了しました。
③令和5年10月 7日(土)⇒10月14日(土)に変更となりました。
④令和6年 1月20日(土)

講習会場は、太平洋機工㈱様(習志野市)となります。


40名


随時受け付けております。


5
動力プレス機械及びその金型調整等の業務に係る特別教育

講習は、㈱モリタ環境テック様(船橋市)で実施となります。
1日間
令和5年度

①令和5年 6月10日(土)終了しました。

②令和6年 2月10日(土)

35名


随時受け付けております。
6 クレーン(5t未満)運転業務に係る特別教育

実技は、ヒロセ㈱様(白井市)で実施いたします。
2日間

令和5年度

①令和5年5月12日(金)・14日(日)終了しました。
②令和5年10月20日(金)・22日(日)





30名
随時受け付けております。
7 アーク溶接の業務に係る特別教育

実技は、日鉄溶接工業㈱様(習志野市)で実施いたします。
3日間
令和5年度

①令和5年6月16日(金)~18日(日)終了しました。
②令和5年10月27日(金)~29日(日)
   

30名
随時受け付けております。
8 低圧電気取扱い業務に係る特別教育 2日間

令和5年度

①令和5年 6月28日(水)~29日(木) 終了しました。
②令和5年12月13日(水)~14日(木)


40名
随時受け付けております。
9 粉じん作業に係る特別教育 1日間

令和5年度

①令和5年 8月24日(木) 終了しました。
②令和5年12月21日(木)

30名
随時受け付けております。
10
酸素欠乏・硫化水素危険作業に係る特別教育

1日間
令和5年度

①令和5年 9月21日(木) 受講者が開催最少人数に満たないため中止といたします。

30名
中止といたします。
11 有機溶剤取扱作業者教育 1日間

令和5年度

休講と致します。

なお、各事業所からのご依頼による講習(出張講習)は随時受け付けております。
 


15名

12 安全衛生推進者養成講習 2日間

令和5年度

①令和5年5月24日(水)~25日(木)終了しました。
②令和5年9月13日(水)~14日(木)終了しました。
③令和5年12月6日(水)~ 7日(木)




40名
50人未満の事業所では、本講習を受講した修了証を所持した者が必要となります。

随時受け付けております。
13
職長等監督者安全衛生教育(Aコース)
職長・安全衛生責任者教育(Bコース)

2日間

令和5年度

①令和5年4月25日(火)~26日(水)終了しました。

<追加分>
令和5年7月4日(火)~5日(水) 終了しました。
 
②令和5年9月26日(火)~27日(水)  
③令和6年2月27日(火)~28日(水)
48名
随時受け付けております。
14
①職長等能力向上教育(製造業対象)
②職長・安全衛生責任者能力向上教育(建設業対象)
1日間
令和5年度

①令和5年11月8日(水)…製造業対象

②令和6年3月6日(水)…建設業対象
35名
随時受け付けております。
15
新入者安全衛生教育(集合教育)
1日間
令和5年度

①令和5年 4月 6日(木)終了しました。    
②令和5年 4月13日(木)終了しました。
   
なお、各事業所からのご依頼による講習(出張講習)は随時受け付けております。

フォローアップ教育(定員は35名)
①令和5年10月6日(金) 半日(午後)の教育となります。(残席数1名)



随時受け付けております。
16
実践的危険予知(KYT)研修 1日間
令和5年度

①令和5年11月 7日(火)

30名
随時受け付けております。
17
シャー及びその刃部等の調整等の業務の特別教育

講習は、㈱モリタ環境テック様(船橋市)で実施いたします。
1日間
令和5年度

①令和5年 4月22日(土)終了しました。
②令和5年11月11日(土)(残席数1名)

35名
随時受け付けております。
18
安全管理者選任時研修 2日間
令和5年度

①令和5年4月18日(火)~19日(水)終了しました。
②令和5年7月18日(火)~19日(水)終了しました。
③令和5年10月3日(火)~ 4日(水)
④令和6年2月6日(火)~ 7日(水)
40名

本講習を受講しなければ安全管理者として、監督署への選任・変更届の提出はできません。
事業所の安全管理確立のため是非受講してください。

随時受け付けております。

 

19
衛生管理者試験受験準備講座
3日間
令和5年度

休講と致します。
15名
50人以上の事業所は最低1名の衛生管理者を選任して、従業員の衛生管理を行わなければなりません。


20

リスクアセスメント研修(実務者)
1日間

令和5年度

計画はありません。


30名

21
リスクアセスメント研修(化学物質) 1日間
令和5年度

①令和5年 7月28日(金)終了しました。
②令和5年11月14日(火)
30名
随時受け付けております。



22
リスクアセスメント入門研修 1日間
令和5年度

計画はありません。



30名

23
フルハーネス型
墜落制止用器具使用作業特別教育
1日間

令和5年度

①令和5年 4月20日(木)終了しました。
②令和5年 7月27日(木)終了しました。
③令和5年10月26日(木)
④令和6年 1月25日(木)

30名
随時受け付けております。


[注意] ◎講習開催の実施については、それぞれの講習予定日のおおよそ1ヶ月前までに確定いたします。

◎開催日程は予定日のため、日程が変更となることもあります。予めご了承下さい。

◎各種申込用紙はこちら      
◎お問い合わせをご希望の方はこちら

新型コロナウイルス感染防止における注意事項

1:受付時受講者・スタッフ・講師も検温して、37度5分以上の方はお断りしております。
2:受付時は間隔をあけて、密にならないように対応しております。
3:受付時マスク着用を必須としております。
4:会場は窓を開け、常時ドアを開放して換気を行っております。
5:受講会場出入に際しては、手指のアルコ-ル消毒を徹底しております。
6:咳エチケット・手洗い・消毒・等の感染予防対策ポスター掲示にて注意をしてます。
7:密を避けるため受講定員を普段より少なくしております。

修了証発行のご案内

下記講習は講習終了時に修了証を交付いたします。
新入社安全衛生教育・リスクアセスメント研修・低圧電気取扱特別教育・安全管理者選任時研修・粉じん作業特別教育・酸素欠乏・硫化水素等危険作業特別教育・職長安責者教育・フルハーネス使用作業特別教育・有機溶剤取扱者教育・危険予知訓練・安全衛生推進者養成講習・研削砥石取替特別教育・動力プレス金型取替特別教育・クレーン5トン未満特別教育・アーク溶接特別教育・シャー刃部取替特別教育
 尚、玉掛け技能講習・ガス溶接技能講習・床上操作式クレーン運転技能講習については後日郵送いたします。
 
   
 
【お知らせ】
『文字が見えにくい方は、画面右側の文字サイズを選んでご利用ください。』
一般社団法人 船橋労働基準協会
千葉県船橋市本町1−10−10
船橋商工会議所会館3F
TEL.047-434-2189
FAX.047-433-4595

●主な事業内容(会員特典)
  1. 労働安全衛生法等で定められた技能講習、特別教育、講習の実施。
  2. 労働法並びに関係法令の改正に伴う案内(周知活動)、勉強会の実施。
  3. 「全国安全週間」、「全国労働衛生週間」実施要綱事前説明会の実施。
  4. 労務管理(総務・人事担当者向け)講習会等の実施。
  5. 職場の安全衛生教育活動のサポート(労働安全・衛生等教材・備品貸出)。
  6. 作業環境測定器具の無料貸出。
1
9
3
8
8
4
TOPへ戻る